2009.09.05 (Sat)
予鈴 [第7回定期演奏会 14]
集合時刻の5分前には、舞台袖に立っていた。何となく待ちきれなかった。
ステージの反響板の隙間から客席が見える。予想していた以上に客席はいっぱいだった。
13:25、予鈴が鳴った。A君がステージ入口に移動する。反対側の入口のKさんの合図で演奏者の入場が始まった。セロは、A君、A氏、私、Iさんの順に所定の位置へと慎重に移動した。K市のK氏がこの列に入っていたら完璧だった。
一段高いセロの席に座り、客席を見ると、そのK市のK氏が前の方の席にいた。知っている人を見ると緊張しそうなので、視線を楽譜に移した。
本鈴が鳴り、宇都宮さんのアナウンスが始まった。
いよいよ始まる。

ステージの反響板の隙間から客席が見える。予想していた以上に客席はいっぱいだった。
13:25、予鈴が鳴った。A君がステージ入口に移動する。反対側の入口のKさんの合図で演奏者の入場が始まった。セロは、A君、A氏、私、Iさんの順に所定の位置へと慎重に移動した。K市のK氏がこの列に入っていたら完璧だった。
一段高いセロの席に座り、客席を見ると、そのK市のK氏が前の方の席にいた。知っている人を見ると緊張しそうなので、視線を楽譜に移した。
本鈴が鳴り、宇都宮さんのアナウンスが始まった。
いよいよ始まる。

![]() | カリンバ&カルンブ?ザンビア (北ローデシア)1952&1957 (2000/03/26) 不明 商品詳細を見る |
スポンサーサイト
きりまる |
2009.09.05(土) 11:20 | URL |
【コメント編集】
さぁ、楽しい音楽の時間です。
これから始まる演奏会の時間をどれだけ楽しいものにするかは、そこに至るプロセス次第だと思います。
だから次回に向けてもしっかりした積み重ねをしていきたいものです
これから始まる演奏会の時間をどれだけ楽しいものにするかは、そこに至るプロセス次第だと思います。
だから次回に向けてもしっかりした積み重ねをしていきたいものです

セロは台の上にいるので、客席がよく見えます。
写真は、一番遠いため、小さく写ってしまいます。
写真は、一番遠いため、小さく写ってしまいます。
今回に至る2年間は、山あり山ありでした。
その分、今回の演奏会の充実感はすごかったです。
その分、今回の演奏会の充実感はすごかったです。

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
■楽器
演奏会が終わって2週間ぶりに楽器を弾いた。
楽器ケースを開けると、そこは演奏会の日そのままだった。
調弦をして音を出してみる...
2009/09/05(土) 23:05:04 | Happy tomorrow
| BLOGTOP |
そのかわり、写真にも写りません。