2015.01.31 (Sat)
寄生獣 [1月の練習日 15]
2015.01.30 (Fri)
ホルモン [1月の練習日 14]
「ホルモンの煮込み」である。
結果的に、今日一番、美味い!と感じた料理だった。
自分の前に置かれたが、美味しすぎるので独り占めはしなかった。

![]() | ラ・カンパネラ~ヴィルトゥオーゾ名曲集 (2006/10/18) 横山幸雄 商品詳細を見る |
2015.01.29 (Thu)
ガチャポン 2 [1月の練習日 13]
2015.01.28 (Wed)
ガチャポン [1月の練習日 12]

![]() | 不思議の国のアリス~ヴァイオリニスツ in ワンダーランド (2010/06/23) 高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト 商品詳細を見る |
2015.01.27 (Tue)
2次会 [1月の練習日 11]
いつものつぼパーメンバーの6名は、入れる店を探した。
1軒目の店は入れなかった。
さすがに新年会シーズンの土曜日の夜は難しい。
そこで、先日立ち寄った居酒屋「Oyajiダイニング」に行ってみた。
運良く入ることができた。

![]() | ショパン:ピアノ協奏曲第1番 (2006/12/20) オムニバス(クラシック) 商品詳細を見る |
2015.01.26 (Mon)
締めの乾杯 [1月の練習日 10]
話す内容をいろいろと考えていたが、最終的に時間が押してしまい、大急ぎで乾杯をして、席を立つことになった。

![]() | ドヴォルザーク:交響曲第8番 (2007/07/25) セル(ジョージ) 商品詳細を見る |
2015.01.25 (Sun)
スピーチ [1月の練習日 9]
その中で、k市のk氏が、マンドリン音楽祭のパートトップのメンバーを披露した。
私は、マンドセロのトップだが、所用のため、残念ながら2、3月のトップ会には出席できない。

![]() | シューベルト:交響曲第9番「ザ・グレイト」&第4番「悲劇的」 (2014/11/19) ユージン・オーマンディ 商品詳細を見る |
2015.01.24 (Sat)
乾杯はk市のk氏 [1月の練習日 8]
私の席の回りでは病気の話に花が咲いている。
年齢を重ねると、話題が病気の話が多くなる。
それぞれの病気の専門的な知識の話が飛び交うので、理解するには情報量が多過ぎる。

![]() | ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」&第4番&第8番 他 (2015/01/14) 小澤征爾 商品詳細を見る |
2015.01.23 (Fri)
新年会 [1月の練習日 7]
N氏がスマホでタクシーを2台呼んだ。
最近のアプリは便利である。
3人ずつに分かれて、新年会の会場「魚民」へ移動。
17:00に到着。
17時開始だったので、ぎりぎりであった。

![]() | パッサカリア〜チェロ4本のための作品集 7〜 (2007/10/24) ラ・クァルティーナ、藤森亮一 他 商品詳細を見る |
2015.01.22 (Thu)
連絡 [1月の練習日 6]
・定期演奏会の役割分担について
・今回の参加予定者は、53名。
・現役の卒業演奏会の開演時刻は、分かり次第連絡する。
・四重奏演奏会について(13:00開演)
・首展について

![]() | バッハ:組曲第4&5番 パルティータ<無伴奏チェロ組曲&無伴奏フルート・ソナタ ホルン版> (2007/10/24) バボラーク(ラデク) 商品詳細を見る |
2015.01.21 (Wed)
第3部 [1月の練習日 5]
今日は、マンドセロが4名だったので、無理に音量を出さなくてよかったので、力まないで演奏ができた。
・オアシスにて〔Nell ' Oasi〕 (E.Marti)
・ロマン的間奏曲 夜想曲〔Notturno〕 (S.Copertini)
・組曲「山の印象」(初演版) (鈴木静一)

![]() | チャイコフスキー:交響曲第4番・第5番・第6番<悲愴> (2010/08/18) ベルリン交響楽団、ザンデルリンク(クルト) 他 商品詳細を見る |
2015.01.20 (Tue)
第2部 [1月の練習日 4]
「カタリー」のテンポを少し速くすることになった。
・カタリー〔Core'n Grato 純愛〕(S.Cardillo 作曲/Y.K 編曲)
・歌劇「カバレリア・ルスティカーナ」間奏曲 (ピエトロ・マスカーニ 作曲/T.T 編曲)
・碧空(あおぞら) (Barnabas von Geczy 作曲/I.K 編曲)
・組曲「ペレアスとメリザンド」よりシシリエンヌ (Gabriel Faure 作曲/S.S 編曲)
・ちいさい秋見つけた (中田喜直 作曲/D.Y 編曲)
・エスパニア・カーニ (P・マルキーナ 作曲/I.K 編曲)

![]() | Symphony No. 4/Romeo & Juliet (2011/02/22) P.I. Tchaikovsky 商品詳細を見る |
2015.01.19 (Mon)
第1部 [1月の練習日 3]
T会長からの年頭の挨拶。
13:40
第1部の練習開始。
最初に練習用CDの音源について説明をした。
・学生歌(千葉日出城 作曲/鍋岡茂雄 編曲)
・雪 ~ロマンツァとボレロ~ (H.ラビトラーノ)
・間奏曲(Falbo)
・交響的前奏曲 (ウーゴ・ ボッタッキアーリ)

![]() | チャイコフスキー:<白鳥の湖><くるみ割り人形><眠りの森の美女> (2009/05/20) モントリオール交響楽団 デュトワ(シャルル) 商品詳細を見る |
2015.01.18 (Sun)
10分前 [1月の練習日 2]
到着したのは、練習開始10分前だった。
T先生から、今日の練習の持ち時間のメモが渡された。
新年会を控えているので、1人40分間の持ち時間で16時過ぎには終了する時程である。

![]() | ショパン:ピアノ協奏曲第1番&第2番 (2008/01/23) アルゲリッチ(マルタ) 商品詳細を見る |
2015.01.17 (Sat)
長命庵にて [1月の練習日 1]
この日は、マンドリンクラブOB・OG会の1月の練習日であった。
マンドリン音楽祭トップ会の練習を終えて、昼食を蕎麦屋でとることにした。
「あそこは、奥行きのある小上がりがあるから、楽器を持っていっても大丈夫!」
総勢6名で蕎麦屋に押しかけた。

![]() | ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲 (2011/10/05) カール・ズスケ(ヴァイオリン)クルト・マズア指揮 ライプツィヒ・ゲヴァントハウス管弦楽団 商品詳細を見る |
2015.01.16 (Fri)
ロビー・コンサート [マンドリン音楽祭トップ会 1回目 7] 《Fine》
やはり管楽器は音が通る。
問題はこの季節は室温が低いので、指先が冷えることぐらいだろう。 (了)

![]() | ロシア・ピアニズム名盤選40 S.ネイガウス/最後のリサイタル、ほか (2005/05/25) ネイガウス(スタニスラフ) 商品詳細を見る |
2015.01.15 (Thu)
次回は2月 [マンドリン音楽祭トップ会 1回目 6]
練習終了。
片付けた後、K市のK氏とぴよさんが次回の練習場の予約の手続きに行った。

![]() | シュニトケ:交響曲全集 (Schnittke : The 10 Symphonies / Various Artists) (6CD) (2009/12/02) Various 商品詳細を見る |
2015.01.14 (Wed)
譜面台が難敵 [マンドリン音楽祭トップ会 1回目 5]
最初の音合わせなので、まだまだ弾けないところがあるが、不思議と呼吸は合っていた。
・東洋の印象「第二組曲」Op.414(A.Amadei 作曲/J.Nakano 編曲)
・スラブ舞曲 Op.72-2 (ドボルザーク 作曲/久松祥三 編曲)

![]() | バッハ:ゴールドベルク変奏曲(55年モノラル盤) (2008/11/19) グレン・グールド 商品詳細を見る |
2015.01.13 (Tue)
調弦 [マンドリン音楽祭トップ会 1回目 4]
2015.01.12 (Mon)
コーヒー [マンドリン音楽祭トップ会 1回目 3]
ベンチに座って、一服。
土曜日の9時台のちえりあは静かである。

![]() | J\'ai L\'honneur D\'etre (2013/09/24) Brigitte Fontaine 商品詳細を見る |
2015.01.11 (Sun)
ちえりあ [マンドリン音楽祭トップ会 1回目 2]
K市のK氏は、既に到着していた。
内線電話で椅子の追加のお願いをしている。
まだ、練習開始まで1時間近くあるので、楽器と鞄をおいて、ロビーへ向かった。

![]() | Symphony No.4 (2015/01/13) G. Mahler 商品詳細を見る |
2015.01.10 (Sat)
雪の朝 [マンドリン音楽祭トップ会 1回目 1]
この日は、春に行われるマンドリン音楽祭の1回目のトップ会がある。
7時の目覚ましで起床。
外は雪。
一晩のうちに積もったようである。

![]() | ブラームス:ハンガリー舞曲集&ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集、他 (2012/05/09) ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 カラヤン(ヘルベルト・フォン) 商品詳細を見る |
2015.01.03 (Sat)
ミギー 4 [12月の練習日 21] 《Fine》
「それでは、次回は、1人1個、ガチャポンを買ってきて持ち寄ろう!」
酒の席での話なので、1か月後に覚えているかどうかは不明。 (了)
![201412141523272a3[1]](http://blog-imgs-50.fc2.com/3/1/0/31043104s/201412141524260ec.jpg)
![]() | R.シュトラウス:交響詩「ツァラトゥストラはこう語った」「ティル・オイレンシュピーゲルの愉快ないたずら」 (2013/05/15) カラヤン(ヘルベルト・フォン)&ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 商品詳細を見る |
2015.01.02 (Fri)
ウコン [12月の練習日 20]
私は、それをグァバ茶で飲む。
ぴよさんも梅酒の梅を2個食べたので、ウコンを1錠だけ飲んだ。
何がどう効くのかは分からない。

![]() | シューベルト:ピアノ五重奏曲〔ます〕弦楽四重奏曲〔死と乙女〕 (2005/06/22) ブレンデル(アルフレッド) 商品詳細を見る |
2015.01.01 (Thu)
元日
![20080405161402[1]02b](http://blog-imgs-76.fc2.com/3/1/0/31043104s/20141221175401cf0.jpg)
※ちなみに上の画像を似顔絵サイトに送ったら、下のイラストが送られてきました。
![wAkNdlXB[1]261221s](http://blog-imgs-76.fc2.com/3/1/0/31043104s/201412211755238e3.jpg)
![]() | Neujahrskonzert / New Year\'s Concert 2015 (2015/01/20) Zubin Mehta 商品詳細を見る |