2014.07.31 (Thu)
チラシ [7月の練習日 20]
2014.07.30 (Wed)
おでん [7月の練習日 19]
これは私向きだということで、私の前に置かれた。
話題は、「チビ太のおでん」に移った。
そして、三角形の食材は何だろう、ということになった。
もちろん、おそ松くん世代でない人には分からない話ではある。

【参考:チビ太のおでん】
![tm_MDkuMTEuMTiBQGNoaWJpdGE[1]260713a](http://blog-imgs-68.fc2.com/3/1/0/31043104s/20140713072833f95.jpg)
![]() | Transfigured Night (Verklarte Nacht)/Piano Trio 19 (2011/02/22) Schoenberg、Steuermann 他 商品詳細を見る |
2014.07.29 (Tue)
揚げ物 [7月の練習日 18]
6名いるところ、5本しかなかったが、幸い、私が食べるのを控えている料理だったので、ぴったりの数となった。
こってりした料理は、私の天敵なのである。
残念なことに…。

![]() | スティーヴ・ライヒ:18人の音楽家のための音楽 (2013/01/23) スティーヴ・ライヒと音楽家達 商品詳細を見る |
2014.07.28 (Mon)
食べ損なう理由 [7月の練習日 17]
「チーズあられ。」
「あられって?」
「あられが使っている。」
「あっ、本当だ。」
一口食べようと思ったら、次の料理が来た。
食べようとするタイミングで次の料理が運ばれてきて、食べ損なった品がいくつかあった。
最初に「おすすめメニュー1品ずつ!」と頼んだら、たまにこうなる。

![]() | バッハ:フーガの技法 (1996/05/02) ムジカ・アンティクヮ・ケルン 商品詳細を見る |
2014.07.27 (Sun)
たたき [7月の練習日 16]
「叩いた感じがしますねえ。」
ええと…、よくわからない。

![]() | フォーレ:ヴァイオリンソナタ集 (2006/12/20) プラネス(アラン) カントロフ(ジャン=ジャック) 商品詳細を見る |
2014.07.26 (Sat)
枝豆 [7月の練習日 15]
2014.07.25 (Fri)
つぼパー [7月の練習日 14]
8kg減量した自分は、歩くのが苦にならなくなっていた。
今までと違って、すいすいと足が進む。
一番乗りで店に到着。
今日の参加メンバーは、J女史、N氏、A氏、ぴよさん、いけこさん、私の6名であった。

![]() | ショスタコーヴィチ:交響曲第1番&第15番 (2004/12/22) インバル(エリアフ) 商品詳細を見る |
2014.07.24 (Thu)
撤収 [7月の練習日 13]
今日もICレコーダーの存在をすっかり忘れていた。
持ってきてもらって、ようやく気づいた。

![]() | ラフマニノフ:ピアノ協奏曲全集 (2007/06/20) ハイティンク(ベルナルト) アシュケナージ(ヴラディーミル) 商品詳細を見る |
2014.07.23 (Wed)
連絡 [7月の練習日 12]
・「響愁」作成担当 HさんからYさんに、10月号からバトンタッチ
・今年度の演奏会の予定
・8月30日に北海道マンドリンフェスティバル兼道東マンドリンフェスティバル
・夏合宿のご案内
・転居の情報を(「響愁」が届かない人有り)

![]() | チッコリーニ : ワルツ選集 (Aldo Ciccolini / 13 Valses) [輸入盤] (2013/11/20) アルド・チッコリーニ 商品詳細を見る |
2014.07.22 (Tue)
第3部 [7月の練習日 11]
今日の「嘆きの天使」はレクイエムの意味も込めて演奏された。
・組曲「山の印象」(初演版) (鈴木静一)
・ロマン的間奏曲 夜想曲〔Notturno〕 (S.Copertini)
・オアシスにて〔Nell ' Oasi〕 (E.Marti)
・嘆きの天使 (M.Maciocchi)

![]() | Symphony No.11-the Year 1905 (2002/09/10) D. Shostakovich 商品詳細を見る |
2014.07.21 (Mon)
桜桃 [7月の練習日 10]
果樹園を経営しているギターのIさんからサクランボの差し入れがあった。
私は、残念ながらアレルギーをもっているので、目の保養だけにしておいた。

![]() | マーラー(バルシャイ編):交響曲第10番 (2010/04/27) バルシャイ 商品詳細を見る |
2014.07.20 (Sun)
第2部 [7月の練習日 9]
マンドラは、新たにCさんも加わって人数が多い。
マンドセロは、3人いたが何となく不調である。
「B君、442Hzで調弦してる?」
「あっ!」
・あおぞら〔碧空〕 (Barnabas von Geczy 作曲)
・カタリー〔Core'n Grato 純愛〕(S.Cardillo 作曲/Y.K 編曲)
・組曲「ペレアスとメリザンド」よりシシリエンヌ (Gabriel Faure 作曲/S.S 編曲)
・愛の賛歌(マルグリット・モノー 作曲)
・「ニュー・シネマ・パラダイス」より「廃墟の中で」 (Ennio Morricone 作曲/ながえわかこ 編曲)
・見上げてごらん夜の星を (いずみたく 作曲/Y.H 編曲)
・エスパニア・カーニ (P・マルキーナ 作曲)

![]() | マーラー: 交響曲第9番(クラシック・マスターズ) (2014/06/18) ジョン・バルビローリ 商品詳細を見る |
2014.07.19 (Sat)
第1部 [7月の練習日 8]
室温が低い。
楽器から音が本格的に出始めたのは練習開始から30分経ってからだった。
Gジャンを脱いだのも30分後だった。
・学生歌(千葉日出城 作曲/鍋岡茂雄 編曲)
・マンドリン賛歌「フローラ」 (A.カッペレッティ)
・月ありき(U.D.マルティーノ)
・雪 ~ロマンツァとボレロ~ (ラビトラーノ)
・間奏曲 (ファルボ)
・交響的前奏曲 (ウーゴ・ ボッタッキアーリ)

![]() | シューベルト:交響曲第8番&第9番 (2006/02/15) ベーム(カール) 商品詳細を見る |
2014.07.18 (Fri)
開始15分前 [7月の練習日 7]
冷房が効いていて、半袖だけでは寒いくらいだ。
Gジャンを羽織る。
ごわごわするが、このまま指揮棒を振ることになりそうだ。

2014.07.17 (Thu)
アロマが素敵だ [7月の練習日 6]
自販機でブラック珈琲のラインナップを見る。
ライトスタイルのブラックがあった。
飲んだことが無かったので、購入してみた。
珈琲を飲みつつ、しばし一服。
何故か、虚無感が……。

![]() | チャイコフスキー:交響曲第6番<悲愴> (2009/07/15) サイトウ・キネン・オーケストラ 小澤征爾 商品詳細を見る |
2014.07.16 (Wed)
ホール [7月の練習日 5]
既にYさんが来ていて、椅子のセッティングを終えていた。
Yさんは今回は2ndマンドリンで参加するそうだ。
「あっ、Yさん、今、普段から442Hzで練習しているんです。」

![]() | ショスタコーヴィチ:交響曲第5番 (2003/07/23) アンチェル(カレル) 商品詳細を見る |
2014.07.15 (Tue)
Gクレフの前には黄色いバス [7月の練習日 4]
雨は降っていないが、降っているかのような空気感だ。
直前まで雨が降っていた余韻なのか、傘を差している人が多数いる。
油断していると、にわか雨が降ることもあるのかもしれない。
運がよかったのか、雨に当たらずにGクレフに到着。

![]() | チャイコフスキー:交響曲第4番 (2014/07/23) カラヤン(ヘルベルト・フォン) 商品詳細を見る |
2014.07.14 (Mon)
雨上がり [7月の練習日 3]
傘をたたみながら人が下りてくる。
鞄から折りたたみ傘を取り出しながら階段を上る。
しかし、雨はすでにあがっていた。

![]() | ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第3番 (2005/06/22) アルゲリッチ(マルタ) 商品詳細を見る |
2014.07.13 (Sun)
鴨せいろ [7月の練習日 2]
家を出るとき、少し雨粒が落ちてきたが、傘を差すまでもなかった。
昼食。
長命庵にて、鴨せいろ。

![]() | 奇蹟のニューヨーク・ライヴII ベルリオーズ:幻想交響曲 (2011/06/15) 小澤征爾 商品詳細を見る |
2014.07.12 (Sat)
ケース [7月の練習日 1]
2014.07.02 (Wed)
散会 [6月の練習日 19] 《Fine》
会計を済ませて散会。
本当は19時に退席する予定だったが、ついつい勢いがついてしまった。
明日からは元の生活に戻ろう。 (了)

![]() | チャイコフスキー:18のピアノのための小品 Op.72 (2012/03/14) コンスタンティン・シャムライ 商品詳細を見る |
2014.07.01 (Tue)
ノーベル [6月の練習日 18]
「へえ。」
「そうそう、そして、ノーベル賞に数学がないかわりに、数学の賞で………、あれ?何だっけ?」
(※カナダの数学者ジョン・チャールズ・フィールズによって設けられたフィールズ賞でした。)
![201406151307148c5[1]](http://blog-imgs-68.fc2.com/3/1/0/31043104s/201406151830169f5.jpg)
![]() | 火祭りの踊り~華麗なるフィラデルフィア・サウンドII (2001/04/25) オーマンディ(ユージン) 商品詳細を見る |